2022年日本のSDGs達成度は19位!これからの課題は?
2022年6月、国連の研究組織SDSN(持続可能な開発ソリューション・ネットワーク)から、Sustainable Development Report 2022(持続可能な開発レポート2022)が発表されました。このなかで国別のSDGsへの取り組みを100点満点としたスコアとランキングが公表されています。世界全体で見てみると、2015年からスタートから毎年上がっていたスコアが、2021年・2022年は減少へと変わっています。これは新型コロナの世界的流行による経済の混乱が原因と考えられていますが、このような中で日本の達成状況はどうだったのでしょうか? ランキングや評価を元に見ていきたいと思います。
2022年、日本は昨年から1ランクダウンの19位
ランキング結果から言うと、日本は2021年から1つ順位を下げた19位でした。昨年と今年の結果はこちら。
上位は多少順位の入れ替わりはありますが、フィンランド・デンマーク・スウェーデン・ノルウェーなど北欧の国が目立っています。そのほかも、ヨーロッパの国々がずらり。ここだけみるとまだまだと感じる日本ですが、ランキング対象国163カ国のうちの19位、さらに20位以内で唯一のアジア国という点は考慮しても良さそう。それよりも、2017年の11位から毎年ランキング順位が下降傾向、つまりSDGs目標達成のための改善が思うように進んでいない点が気になります。具体的にはどこに、どのような課題があるのでしょうか。
環境問題に関する課題が深刻な日本
レポートではSDGsの17の目標ごとに「目標達成」「課題が残っている」「重要な課題が残っている」「大きな課題が残っている」の4段階で評価しています。日本の2022年の達成状況の評価を一覧にまとめてみました。
注目は、「重要な課題が残っている」と「大きな課題が残っている」の評価欄。重要課題に「目標7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに」が、深刻課題に「目標12:つくる責任 つかう責任」「目標13:気候変動に具体的な対策を」「目標14:海の豊かさを守ろう」「目標15:陸の豊かさも守ろう」がと、気候変動や環境分野に関わる目標が、軒並み未達成とされてます。
近年はSDGsや環境問題への世間の関心は高くなってきていると感じていただけに、残念なギャップです。2015年からスタートし、2030年をゴール目標に設定されているSDGs。2022年以降の後半でどこまで課題が達成できるか、これからの取り組みにかかっています。企業努力はもちろん個人としても、できることを・できる限り努めていきたいですね。
「やまと」でできるお手伝い
太陽光発電システム、蓄電池・V2H、省エネ設備、再エネ100%電力供給などに関するご相談やお問い合わせはこちら!
人気記事ランキング
知る、学ぶ。
「オンサイトPPA」と「オフサイトPPA」の違い
2022年日本のSDGs達成度は19位!これからの課題は?
2030年、100%LED化が政府の目標。照明の転換期を迎えています
知る、学ぶ。
「原子力発電」
知る、学ぶ。
「水力発電」
卒FIT前に届く買取期間満了通知は
必読! 要保管! の重要書類
知る、学ぶ。「グリーン電力証書・Jクレジット・非化石証書」とは?
工事なしでは発火のおそれも。LED化の注意点
実験レポート・太陽光発電設備の自立運転中にどのくらいの家電が使えるか
ちゃんと理解できている? 太陽光発電のメンテナンス義務化とは?
知ってなっとく!
これからのエネルギーのお話
知る、学ぶ。
日本のエネルギーの「今」
知る、学ぶ。
「SDGs」とは
知る、学ぶ。
「ESG投資」。
知る、学ぶ。
「RE100」。
知る、学ぶ。
「太陽光発電」
知る、学ぶ。
「バイオマス発電」
知る、学ぶ。
「地熱発電」
知る、学ぶ。
「エネルギーミックス」とは?
知る、学ぶ。
「風力発電」
知る、学ぶ。「グリーン電力証書・Jクレジット・非化石証書」とは?
知る、学ぶ。自家消費型太陽光発電と
「PPA」「PPAモデル」
知る、学ぶ。
「水素エネルギー」
知る、学ぶ。
「オンサイトPPA」と「オフサイトPPA」の違い
東京2020大会からはじまる水素社会
知ってますか?
これからの新電力のあれこれ
「電力自由化」の今
新電力のメリットをおさらい
電力会社切り替えの際に、よくある不安の声に、お応えします
チェックしてる?
電気の成分表「電源構成」
卒FIT後に「やまとのFIT」を選んだら
電力不足で市場価格が高騰。
いったい何が起こったのか?(1/2)
電力不足で市場価格が高騰。
いったい何が起こったのか?(2/2)
基本料金ゼロで使った分だけお支払い
電気の学生割「やまとゼロプラン」
電力自由化後の電力供給の仕組み
やまとの電気が届くまで
あまり語られない新電力の安さの秘密。需給管理は縁の下の力持ち
はたしてどれだけ安くなるか? 電気料金シミュレーションをやってみた
鹿児島在住でなくても使えます。「やまとの電気」の供給エリア
電気代の仕組みを解説。
請求金額の読み解き方